HOME > 各講座紹介
話し方教室ハナサク会話堂が独自に生みだした雑談力講座『ハナサクエスト』。
ストーリー仕立てで進行していく、アドベンチャーゲームのような新感覚コミュニケーション講座(セミナー)です。
5つのハナサクエストで、「会話が苦手な私」とさよなら!
あなたを変える5大パワーを手に入れよう!
会話が苦手な人には、以下の5つの力が不足しています。
ハナサクエスト各講座は、この5つの力の習得を軸に構成しているため、根本からコミュ障・会話下手を解消することに効果を発揮します!
① 自分のことを話す力
あなたの人となりやプライベートな情報を相手に伝えることを、
自己開示といいます。
コミュ障さんは自己開示の量が少なすぎるために、
他人から「よくわからない人」と思われ距離を置かれてしまいます。
自己開示の量が増えることで
- あなたという人間に興味を持ってもらえる
- 相手もオープンになって色々話してくれる(自己開示の返報性)
といった効果が得られます。
▼ この力を得られる講座はこれ ▼
② 相手を満たす聴く力
人が自分の話しをするのは、
「誰かに認められたい」「私のことを理解してもらいたい」
という欲求(=承認欲求)があるからです。
この欲求を満たせるかどうかは聴き手のふるまい次第。
黙って耳を傾けるだけでは足りません。
あなたの聴き方が変われば、
100%今より多くの人から好かれます!
▼ この力を得られる講座はこれ ▼
③ 会話を深める質問力
質問とは、相手をしゃべらせるスキル。
話すことが苦手な人にとって、これほど強力な武器はありません!
話しを掘り下げる質問が使えるようになると
会話が続き盛り上がるのはもちろんのこと、
相手への理解が深まり人づきあいがもっと楽しくなります。
質問力は、表面的な付き合いから抜け出すうえでも必須のスキルです!
▼ この力を得られる講座はこれ ▼
④ 話題を発見する力
会話をするには話題がいります。
逆に話題さえあれば、数分程度の雑談なら何とかなってしまう場合も多いもの。
だから話しかけてもらうのを待つだけの人より、
自分から話題を提供できる人のほうが断然好かれやすくなります。
「いつでも・誰にでも 気軽に振れる3つの話題」を使って、
話題を見つけられる人になりましょう!
▼ この力を得られる講座はこれ ▼
⑤ 自分を受け入れる力
内向型人間の多くは、自分に自信がありません。
だから「私といても楽しくないよね…」などと感じ、
余計に人付き合いを避けてしまいます。
会話力は練習の積み重ねで伸ばせますが、
内気・人見知りなどの内向的な性質は基本的に変えられません。
そんな部分を受け入れる一番の近道、それは
欠点だと思っている部分を「人に好かれる力」に作りかえること!
▼ この力を得られる講座はこれ ▼