HOME > コミュ障克服への道

「聴き上手(聞き)は好かれる」の真実

  • コミュ障を克服するには、具体的にどうすればいいのか?
  • 内向的なままで人から好かれるには、どんな人を目指せばいいのか?
  • よく言われる「聴き上手が好かれる」の意味とは?

その答えをお伝えします。

ハナサク会話堂で開催する、すべての講座の根っことなる考え方です。

一読してから講座を受講することで、より内容への理解が深まることでしょう!



まずは「よくわからない人」から抜けだそう!

なぜ、会話・雑談が苦手(いわゆるコミュ障)だと
他人と親しくなれないのでしょう?

雰囲気が暗いから?

話しがつまらないから?

それも理由の一端かもしれませんが、

一番の根源は、

あなた自身の話しをする量が少なすぎて

「よくわからない人」と思われてしまうからです!

どんな人かよくわからないコミュ障さん

人って基本的に、
「わかりやすい人」や「よく知っている人」が好きなものです。

よくわからない人に対しては

「何を考えているのかわからなくて不気味」
「素性がわからないから近寄りたくない」

と感じ、距離を取りたくなってしまいます。

コミュ障克服の第一関門は、

自分の人がらをオープンにして

「よくわからない人」から卒業することです!

書店に行くと「話しのネタ辞典」的なタイトルで、
オモシロ雑学の詰まった本がよく売られています。

それらを覚えることに全く意味がないとは言いませんが、
雑学を披露する“だけ”で親しい関係になることはあり得ません。

もっとあなた自身の話しをしましょう!

人がらオープンで口下手を克服



すべては聴き上手のために

こんなことを言うと、とにかく話すことが大事だと思ってしまうかもしれませんが…

覚えておいてください。

会話上手は「聴き上手」です!

あなたが「よくわからない人」から卒業するために自分の話しをするのは、
簡単に言ってしまえば「聴き上手になるため」です!

大事なことなのでしつこくお伝えしますが、
人は基本的に、「よく知っている人」や「わかりやすい人」が好きなもの。

あなたの人となりがわかっているからこそ、

相手は本音やプライベートなどの

より深い話しを打ち明けてくれるようになります。

自分の話しをするのは、
相手の警戒を解き、より深い話しを打ち明けてもらえる人になるため。

「今日は寒いですね~」など一見無意味な雑談をするのも、
気軽に話しかけてもらえる人になるため。


そう、

すべてのコミュニケーションスキルは、
相手の話しをより深く聴くため

=「聴き上手」になるためにあるのです!

会話上手は聞き上手



聴き上手への誤解

「話しを聴くことならいつもやってるよ!
なんせ人といるときはほぼ黙って聴いてるし…

だけど、誰も自分を好いてくれないんだから、
やっぱり話し上手にならなきゃダメなんじゃないの?」

なんて思った方もいるかもしれません。



実は、このセリフの中には

2つの大きな間違いがあります。

どこだかわかりますか?



1つ目の間違いは、

「黙って聴いていれば十分だと思っていること」。

実は、ただ大人しく聴いている人は、かなりの聴き下手と言えます。
本当の聴き上手は、聴きながらもたくさんの言葉を発しているものです。

一番わかりやすいのが「へ~!」とか「そうなんですか!」といった「あいづち」。

他にも、相手の気持ちをねぎらう言葉をかけてあげたり、
質問することで相手の話しを引き出したり、

できることはたくさんあります!

「僕は大人しく聴いてるんで、どうぞ好き勝手に話して下さい。」
そんな態度の人に「話したい!」と思う人はいません。

「私の話しを興味津々に聴きたがってくれる人に話したい!」

誰しもがそう思っています。

聞き上手への誤解を正そう



2つ目の間違いは、

「聴き役になりすぎていること」。

「話す」と「聴く」の理想の割合って、何:何くらいだと思いますか?


正解は

 ・
 ・
 ・

3:7 です。

たしかに、聴く割合のほうが倍以上あります。
だからコミュニケーション本は必ずと言っていいほど聴き上手を推奨してきます。

でもこれって、

逆に言えば「3割は話しましょう」ってことですからね!

自分の話しをするのは、もちろん「よくわからない人」から抜けだすためです。

あなたは普段、3割くらい話せていますか?

きっとコミュ障さんの中には、
「せいぜい1割。下手したらほぼゼロのときもあるぞ…!」
なんて人もいるのではないでしょうか?

そんなあなたは、もっと話す量を増やしていきましょう。

自分のことを話そう



人はなぜ自分の話しをするのか?

本当の聴き上手になるためにやるべきこと、見えてきましたか?

最後に、「聴き上手が好かれる理由」をお話しします。

食欲、睡眠欲、性欲、知識欲、所有欲…、
人間は色々な欲求を持って生きています。

ときには「どうしてもこの欲求を満たしたい!」という
強い衝動に駆られ、自分でも気持ちのコントロールが利かなくなってしまうことも…。

では、人が人と会話するのは、どんな欲求を満たすためでしょうか?

それは、

「承認欲求」です。

承認欲求とは、簡単に言うと

  • 人から認められたい
  • 誰かに理解されたい
  • 「特別な一人」として大切にされたい

といった気持ちです。

多かれ少なかれ、すべての人がこの欲求を持っています。


つまり、

あなたが承認欲求を満たせる会話ができるようになれば、
おのずと今より多くの人から好かれるようになります。

「もっとあなたと一緒にいたい!」
「もっとあなたと話していたい!」

と思ってもらえます。

では、会話中のどんなときに承認欲求は満たされるでしょう?

  • がんばりを認めてもらえたとき
  • グチや悩みを親身になって聴いてもらえたとき
  • 私の内面に興味を持ってもらえたとき
  • くだらない話しでも面白がって聴いてもらえたとき
  • 自分の話しが大ウケしたとき

…わかりますか?

ほとんどが「話しを聴いてもらえたとき」なのです。

これが、「会話上手は聴き上手」の真実です。

もっと聴いてほしい

もし、あなたが会話で悩んでいるのなら、
無理に話し上手を目指す必要はありません。

笑いのスキルを学ぶ必要もありません。

「よくわからない人」から抜け出せる程度に自分のことを話せればOKです。

それよりも遥かに大事なのは、

  • 相手を満足させる聴く力
  • 相手の話しを深める質問力

この2つです。

「もっとあなたに聴いてほしい」と思われる人になる、

それが、好かれる人になるということです。



最後に

ハナサク会話堂の講座は、すべてこの考えを元に構成されています。

「人並みレベルの雑談力」をゴールに掲げていますが、正確には

  • 「話す力」と「話題を発見する力」は人並み程度
  • 「聴く力」と「質問力」は人並みよりちょっと上

を目指すようなレッスン内容になっています。

自己主張が苦手で人の話しに割り込まない、
そんな内向的なあなたには、聴き上手の素質が必ずあります。

内向的な性格はそのままで、今よりも多くの人から好かれたい!

その中で気の合う人とは、友達・恋人といった特別な関係になりたい!

そう思うのであれば、

「話し上手」より「聴き上手」を目指しましょう!

「話したがり」より「聴きたがり」になりましょう!

そのために必要なことはすべて、講座でお伝えします。

話したがりより聴きたがり