簡単だけど効果バツグンな聴くスキル

こんにちは!
一日にカフェラテを2杯以上飲むと気持ちが悪くなってしまう、ハナサク会話堂 講師のさとです。
カフェオレなら大丈夫なのはなんででしょう(?_?)
さて、今日は
コミュ力ゼロでも簡単にできる!だけど効果バツグンな聴き方スキルをご紹介します♪
それは何かと言うと…コレです!
↓ 答えがわかった方は続きへどうぞ ↓
一番簡単な肯定の意思表示
わかりましたか?
正解は…
「うなずくこと」です!
「な~んだ」というガッカリな気持ちが伝わってきそうですが…(笑)
うなずきは相手に「あなたの言っていることを受け入れていますよ」という意思を伝える一番簡単な方法です。
なんせ声すら発していませんから(^-^;
簡単にできるけど、意外とその威力ってすごいんですよ!
こんな話しがあります。
心理学者のマタラゾさんという方が、「うなずき」の効果についての実験を行いました。
その実験では、就職試験の面接官が
志願者の話しに対してうなずいた場合
と
うなずかなかった場合
2つのパターンを検証したそうです。
すると何と!
うなずきがある場合のほうが、志願者の話す量が平均して1.5倍以上も増えたそうです!
簡単だからといってバカにはできないんですね。
とはいえ、人の話しに全く頷かない人って僕は会ったことがないので、程度の差はあれみなさんも普段、自然と頷いている…とは思います。
ただ、無意識にやるうなずきは小さくなりがちです。
傍から見たら、うなずいているのかフラフラしているのか、見分けがつかない人も結構います(^_^;)
今まで意識してこなかったな~という人は、しっかりハッキリとうなずいてみよう。
「ちょっと大げさかな」と思うぐらいが丁度いいです。
それだけで相手は1,5倍話しやすくなりますよ!
ちなみに、以前ブログでお話しした「あいづち」とセットで使うと、その効果はさらに高まりますよ(^―^)
ぜひ今日から使ってみましょう!