口下手さんこそオシャレをしよう!

こんにちは!
「マルコとマルオの7日間」が始まるとついつい何か買いたくなってしまう、ハナサク会話堂 講師のさとです。
僕は今でこそ洋服のコーディネートを考えるのが好きで、たびたび友達から「洋服選びに付き添って!」と頼まれることもありが、
実は、二十歳の頃まではまったくの無頓着でした。
なんせ高校を卒業するまでは、母が買ってきたものを着るだけで、自分で洋服を買いに行ったことすらなかったほどです!
あのころは何とも思わずに平然と横浜駅を歩いたりしていましたが、今になって当時の服装を思い出すと恥ずかしすぎて「ワーーーッ(゚□゚;)」って叫びたくなります(笑)
そんな僕は、大学時代の失恋がキッカケで「もっと自信を持ちたい!」とファッションセンスを磨くことにしたのです。
(ホントはここで会話力も磨き始めればよかったのですが、そっちの大切さに気づくのはもうちょっと先のお話しです(^-^;)
はじめは洋服の合わせ方がさっぱりわからずに四苦八苦していましたが、次第にコーディネートを考えたり、ファッションで自分の個性を表現することが楽しくなってきました。
今では「自信を持ちたい」とか「モテたい」なんて気持ちとは関係なく、純粋な一つの趣味として洋服選びを楽しんでいます♪
さて、ここからが本題です。
女性は洋服選びやおしゃれが好きって人がほとんどだと思いますが、
男性は興味がない人も多いですよね?
でも僕は、
口下手さんほどファッションに気を使おう!
と、声を大にして言いたいです。
なぜならファッションは、口下手克服に一役買ってくれるからです!
例えば、
- 洋服選びが楽しくなることで、それを着て外出することも楽しくなる
- いい感じのコーディネートができると人に見せたくなり、人付き合いに対して積極的になる
- 「自分を見られること」への抵抗が減り、人前でも以前より緊張しなくなる
- ファッションは話しのネタにしやすく、会話のキッカケになる
- 第一印象が良くなり、人から話しかけられることが多くなる
人付き合いが苦手な人にとっては、こんなにたくさんのメリットがあるんですよ(^^)
ちなみに、これらはすべて僕自身が経験してきたことです。
まさにファッションは、口下手な自分を変えるための変身アイテムでもあるんですね!
オシャレをするといっても、なにもモデル張りにオシャレになる必要はありません。
あくまで目的は「自分に少し自信を持つこと」と「相手に親しみやすさと清潔感をアピールすること」、そして「ファッションの話題ができるようになること」です。
無難、だけど服装に気を使っていることがわかる程度で十分です。
(むしろそれくらいの方が誰にでも安心感を与えられます(^-^))
もちろん、高級ブランドで買う必要はありません。
ユニクロ、GU、無印良品などの安いお店で全然OKです。
実際、僕も8割以上の洋服はこれら「ファストファッション」と言われる低価格帯のお店で買ってます。
勝手に試着してても店員さんが寄ってこないので、人見知りでもゆっくり選べますしね!
「ちょっと奮発しようかな~」というときでも、せいぜいマルイのお店くらいです。
どうせ洋服は生活していく上で必ず買わなきゃいけないものです。
せっかくなら、ちょっとだけオシャレにも気を配ってみませんか?
そこから新しい世界が開けるかもしれませんよ。
洋服の選び方やコーディネートのコツについては、おいおい書いていこうと思います( ・▽・)ノ